中学受験をするお子さまに必要な睡眠時間は?

更新日:2024/07/18

中学受験は演習量が多く、入試が近づいてくると勉強時間を確保するために睡眠時間を削って勉強をする受験生が増えてきます。しかし、成長期の子どもにとって、きちんと睡眠をとることは生活の基本です。学習したことを頭に定着させるためにも睡眠は重要な役割を果たすと言われています。今回は日本の子どもたちがどのくらい睡眠時間をとっているのかをデータで紹介するとともに、睡眠不足が学習にもたらす影響についてまとめました。

目次

小学生の睡眠時間の実態は?

しっかり睡眠をとることが大切なことはわかっていながらも、受験生であれば勉強時間の確保も必要となり、頭を悩ませている保護者の方も多いと思います。そこで、今回は小学生に必要とされる睡眠時間はどれくらいなのか、実際に子どもたちはどれくらい睡眠をとっているのかをデータで紹介します。

小学生に必要な睡眠は「9~12時間」

厚生労働省が策定した「健康づくりのための睡眠ガイド2023」によると、小学生は「9~12時間」の睡眠が必要と言われています。
しかし、総務省が行った「社会生活基本調査  令和3年度版」によると、10歳~14歳の平日の平均睡眠時間は507分=8時間27分でした。これらのデータを見るに、充分な睡眠時間が取れていないお子さまも多いのかもしれません。

眠くて授業に集中できない小学生は「3割以上」

少し前のものにはなりますが、文部科学省の調査で「学校がある日の午前中、授業中にもかかわらず眠くて仕方がないことがあるか」をたずねた調査によると、「よくある」と「ときどきある」を合わせた割合は小5で約31.0%、小6で約39.0%と、ともに3割を超える結果になりました。個人差はありますが、充分な睡眠がとれていないことが要因の1つになっていると考えられます。

学習効果に大きな影響を及ぼす「睡眠」

中学受験をする子どもに限らず、現代の小学生は睡眠時間が不足しているということが見て取れますが、そもそも睡眠はなぜ大切なのでしょうか。
睡眠が学習の効率や体の成長に及ぼす影響を見てみましょう。

睡眠不足が及ぼす悪影響

睡眠が足りていないと日中疲れやすくなり、活発に行動することができません。
また、免疫力が低下するため風邪や感染症を引き起こしやすくなります。受験本番は真冬の時期。寒さに負けない強い体を作るためにも睡眠時間は大切です。
また、丈夫な体を作り、病気から体を守る「成長ホルモン」は、夜眠っている時に活発に分泌されます。昔から「寝る子は育つ」と言われていますが、これは科学的にも証明されていることなのです。

「眠ること」で学習内容が記憶される

寝ている時に、眠りが浅い「レム睡眠」と、眠りが深い「ノンレム睡眠」を繰り返していることはよく知られています。
そして、一晩に4~5回あらわれる「レム睡眠」の時に、脳は昼間に勉強した内容を整理し、記憶として脳に定着させる重要なはたらきをすると言われています。
つまり、睡眠時間が短くなれば、それだけ「レム睡眠」の回数が減り、せっかく覚えた学習内容が脳に残りにくくなるということです。
睡眠時間を削って勉強に充てても身につかなければ意味がありません。学習の効果を高めるためには、充分な睡眠が欠かせないのです。

中学受験対策は「量より質」の学習を目指そう

限られた時間の中で、充分な学習時間と睡眠時間を確保するには、常に時間を意識して行動することを心掛けましょう。学習面では長時間机に向かうことにこだわるのではなく、短時間で密度の濃いものにできるよう、「量より質」の学習を重ねていくことが大切です。
栄光ゼミナールのカリキュラムは、限られた時間の中で効率よく伸ばしていける作りになっています。また、定期的な面談でご家庭と学習計画を共有し、その上で、講師の目が届きやすい自習室の利用を推奨することで、生徒1人ひとりにあった学習を促すことができます。1人ひとりにあった質の良い学習を積み重ねていくことが合格への近道です。

受験勉強中に睡眠時間を確保するコツ

中学受験に合格するためには相当な量の学習が必要です。
日々の学習スケジュールをこなしながら、きちんと睡眠時間を確保するにはどんなことを意識すればよいのでしょうか。「しっかり眠って、しっかり学習する。」を実現するためのコツを紹介します。

寝る前のスマホは避ける

勉強には息抜きの時間も大切ですが、寝る前にパソコンやスマートフォンなどを利用することはやめましょう。
画面から出るブルーライトには、睡眠を促すメラトニンというホルモンを抑制するはたらきがあり、寝付きが悪くなってしまいます。
就寝前はリラックスした状態で過ごすことがスムーズに入眠するポイントです。

勉強時間を朝型に切り替える

塾から帰宅した後など、夜遅くなった時に疲れた頭で勉強するのは効率的とは言えません。
しっかり眠って、疲れがとれた朝に勉強する「朝型学習」に切り替えたほうが、勉強がはかどります。入試も午前中にスタートします。頭の冴える「自分のピーク」が朝にくるよう習慣化していきましょう。

休日も生活リズムを守る

休みの前日、「明日は休みだから少し遅くまで寝ていたい」という気持ちもわかりますが、生活リズムが崩れてしまうのでおすすめできません。
せっかく習慣化したことも、たった一日変えてしまうことで簡単に崩れてしまいます。できるだけ、休日も平日どおりのペースで過ごす努力が大切です。

「声がけ」で生活の習慣化を後押し

時間を意識したスケジュールを作っても、それが習慣化されなければ意味がありません。決まった時間に食事や入浴ができるよう、保護者の方は生活面をサポートしてあげてください。また、勉強を開始する時間が近づいてきたら「7時からは国語を勉強する時間だよね?」など、お子さまが机に向かう「心の準備」ができるように声がけを。習慣化するまでが大変ではありますが、根気よく続けることで、日常の一部になっていきます。

栄光ゼミナールは、限られた時間の中でしっかり学べる「質の高い勉強方法」を提案いたします。

中学受験期は、子どもたちの心と体が飛躍的に成長する大切な時でもあります。栄光ゼミナールでは、限られた時間の中で効率よく伸ばしていけるよう、効率的で効果的なカリキュラムを用意しております。また、講師と生徒の距離が近く相談しやすい環境なので、学習面だけでなく生活面でのお悩みもしっかりサポートすることができます。睡眠時間は学習効率にも影響してきますので、お子さまの睡眠時間が足りないとお困りなら栄光ゼミナールにお気軽にご相談ください。学習内容の見直しなど、受験のプロがアドバイスいたします。

あわせて読みたい

栄光の中学受験対策では最新の受験情報をもとに、進路指導を行ったうえで目標達成に必要な学習プランを作成し、勉強の進め方、志望校対策まで、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。少人数で発言や質問がしやすく、仲間と切磋琢磨しながら成長できるグループ指導と、先生の隣でわからないところや苦手を中心に、自分のペースで学習を進められる個別指導があります。お子さまに合った指導形態で合格に向かって学習を進めることができます。

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月〜土 10:00-21:00/日/祝10:00~18:00

毎月LINE公式アカウントで配信

関連記事

【中学受験】小学4年生の勉強の仕方と学習のポイント

小4は中学受験の勉強の仕方を覚える大切な時期。保護者のサポート方法や学習のポイントをご紹介します。 続きを読む

最初の挫折を乗り越える5年生の過ごし方

中学受験は長期戦。5年生で成績が伸び悩んだときご家庭はどうサポートすれば良いでしょうか 続きを読む

6年生になってからはじめる中学受験。短期決戦でも合格できる? 更新日:2024/07/18 中学受験率の増加や… 続きを読む

一覧へ戻る

栄光ゼミナールの中学受験情報カテゴリー