【中学受験】失敗しない塾の選び方
更新日:2024/06/28初めての中学受験の場合、塾の選び方で悩まれるご家庭も多いのではないでしょうか。お子さまに合う塾を見つけるにはどういったポイントを確認すれば良いのでしょうか?
目次
中学受験する時は、塾に入る必要があるの?
中学受験の出題内容や範囲、情報などの現状から、進学塾へ通うことはほぼ必須だといえます。
まず、中学受験をする上で、入試のために身に付けなければいけない知識は膨大です。そのため、塾のカリキュラムは3年ほどかけて必要な知識を身に付けていきます。一般的に小4から始めるのが良いといわれていますが、塾に通っている小学生と同じ対策をご家庭で行うのはとても大変です。中学受験に必要な知識の総量を調べることから始め、必要な学習内容を把握し、お子さまに教える。また、定期的な学力把握など、手間と時間が必要となることからも現実的ではないといえるでしょう。共働きのご家庭であれば、なおさらのことといえます。
また、志望校の出題傾向や難度、対策方法などの情報は、経験値を積み上げている学習塾の魅力といえるでしょう。
塾選びで確認したい5つのポイント
それでは、中学受験をするにあたり、どのように塾を選んでいけば良いのでしょうか?中学受験の塾を選ぶ5つのポイントご紹介します。お子さまの性格を考えながら合う塾を探していきましょう。
指導方法
まずは、指導方法をチェックしましょう。
塾には、大きく集団指導と個別指導の2つの指導形態があります。中学受験を目的とする場合、集団指導が主流ですが、習い事などと並行していく場合は個別指導も選択肢の1つとして考えてもいいでしょう。
あわせて読みたい
また、集団指導にも色々なタイプがあり、1クラスの生徒の人数が塾により様々です。大人数のクラス場合、クラスメイトとの競争心をあおることで、やる気が引き出される反面、講師の目が生徒全員に向きにくく、生徒も質問しづらくなる傾向があります。お子さまの性格や学習ペースに合った指導形態はどのようなものなのか、見極めることが大切です。
カリキュラムや宿題の量
指導方法を確認したうえで、集団指導を選ぶ場合は、授業はどのような内容でどれくらいのスピードで進むのかを確認しておきましょう。いきなりレベルが高い内容の授業が始まったり、授業のスピードが早すぎたりする場合は、授業についていけなくなることもあります。お子さまに合った授業かどうか、体験授業などで確認してみてください。
また中学受験は、塾だけでなく家庭学習も必要です。小学生のお子さまは、最初のうちは保護者の方の手助けが必要となります。カリキュラムの量が多かったり、授業の進度が早いと、ご家庭での学習量も多くなります。お子さまの学習を保護者の方がどの程度見てあげられるかを考えておき、塾の宿題の量や家庭学習がどの程度必要かをチェックしておきましょう。
家からの距離
たとえ、人気の塾であってもご自宅から遠い塾はおすすめできません。通塾時間が長い場合、移動でお子さまの体力を消耗します。また、保護者の方が送り迎えをする場合も大きな負担になります。特に小6になると毎日通塾するお子さまも多く、帰る時間も遅くなります。塾の宿題を行う時間を考えると往復の時間は短い方がおすすめです。
また、実際に通塾に使う道なども見ておくのが良いでしょう。お子さまだけで通うことになる場合は特に、夜間の車通りや人通りなどを確認しておくことが大切です。
保護者とのコミュニケーション
中学受験は、講師・生徒・保護者の3人4脚で挑むものです。
そのため、講師と生徒はもちろんですが、保護者と講師のコミュニケーションがとりやすいかどうかは重要なポイントだといえます。受験生本人はもちろんですが、保護者の方も不安や悩みが多くなります。悩んだまま学習を進めていくのは、とても非効率です。困ったときにすぐに相談ができる環境がある塾を選ぶとよいでしょう。 また、講師と保護者の方の考え方や言うことが違うとお子さまの混乱のもとになるため、お子さまの教育方針を塾とすり合わせておくことも重要です。
塾によって、誰が面談をしてくれるのかは異なります。教科担当の講師とは別に、主担当の先生が入試戦略を担っている場合もあります。誰がどのように責任を持って対応してくれるのか、最初の面談時に聞いておくのもよいでしょう。
合格実績
保護者の方が一番気にされるのが合格実績かと思います。
御三家と呼ばれる難関校の合格実績を大きくアピールする塾も多いですが、見ていただく必要があるのは、お子さまの志望校の合格実績です。中学校の入試はそれぞれに個性がありますので、その塾は志望校の出題傾向を把握しているか、きちんと対策がとられているかなどを確認しましょう。
体験学習は積極的に活用しましょう!
塾の資料や評判などで、塾の特性はつかめると思いますが、お子さまとの相性は授業を受けてみないとわかりません。
体験学習を受けて、授業の進度は早くないか、お子さまのやる気を引き出してくれるかなどを確認しましょう。また、お子さまが学習を楽しめるようにならないと中学受験は乗り切れません。お子さまの感想にも耳を傾けましょう。
さらに、体験学習を受けた際は、通塾環境も確認しておくといいでしょう。授業は夕方の場合が多いので、塾の周りも昼間と違った雰囲気になります。安全面の配慮がされているか、送迎はしやすいかなども今後の通塾の大切なポイントとなります。
塾の評判や口コミはどう利用するか
評判や口コミは塾を検討するうえでの大事な指標になると思います。
しかし、お子さまの受験では塾に何を求めているか、何を目的にするかを考えた上で、人の意見だけに頼らず、実際に足を運ぶことが大切です。自習が出来るか、質問ができる環境か、お子さまの性格を鑑み塾を探していくことが必要です。
塾をどう利用するかを考え、お子さまに最適な塾を探しましょう
「塾にいれたから大丈夫」。そう思われる保護者の方も多いですが、それぞれの塾に個性があり、塾の活用方法も様々です。
中学受験の学習内容は、各教科とも範囲がとても広く、順を追ってきちっと理解を積み重ねていかないと、あるところからついていけなくなってしまいがちです。しかし授業内外で会話をすることで、お子さまのことを理解し、表情をみることでつまずきそうなポイントを察知して対策を打つことができるのです。
また、栄光ゼミナールの教室にはいつでも使える自習室があります。自習室で勉強すればわからないところはすぐに質問ができるので、効率よく学習できます。
中学受験の塾をお探しの際は、栄光ゼミナールの指導を体験してください。
あわせて読みたい
栄光の中学受験対策では最新の受験情報をもとに、進路指導を行ったうえで目標達成に必要な学習プランを作成し、勉強の進め方、志望校対策まで、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。少人数で発言や質問がしやすく、仲間と切磋琢磨しながら成長できるグループ指導と、先生の隣でわからないところや苦手を中心に、自分のペースで学習を進められる個別指導があります。お子さまに合った指導形態で合格に向かって学習を進めることができます。
はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。
全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。
毎月LINE公式アカウントで配信
関連記事
非公開: 栄光ゼミナールが長年の経験からいきついた中学受験で伸びる指導方法
長年中学受験をするお子さまをサポートしてきた学習塾「栄光ゼミナール」がいきついた、中学受験を目指すお子さまに効果がある学習法を解説します。 続きを読む
共働き家庭こそ中学受験を!ポイントは家庭学習の整備と親のかかわり方
共働き家庭で中学受験を成功させるポイントは「家庭学習の整備」と「親のかかわり方」の2点。親がいない時間帯にどう勉強させればいいのか、親は中学受験とどうかかわっていけばいいのかを解説します。 続きを読む