公立受検コース
対象学年 | 小5、小6 |
---|---|
教科 | 理系、文系 |
クラス | 少人数クラス |
時間割・受講料 | 詳細は資料をご確認ください |
公立中高一貫校の「適性検査」では、学んだことや身につけた知識を用いて、自分の考えを表現する、教科横断型の問題が多く出されます。つまり、小学校で慣れてきた教科別の学習法だけではなく別の学び方も必要です。
栄光ゼミナールでは、ノートのとり方や宿題の取り組み方から丁寧に指導します。少人数クラスならではの対話型授業で、生徒一人ひとりの志望校や理解度、性格に合わせて指導し志望校合格まで導きます。
目次
都県別の公立中高一貫校受検対策
公立中高一貫校は都県ごとに必要な対策が異なります。栄光ゼミナールでは各地域に特化した内容で指導を行っています。各地域の指導内容は以下のページからご覧ください。
東京都 | 都立小石川中、都立白鷗高附属中、都立両国高附属中、都立桜修館中、都立富士高附属中、都立大泉高附属中、都立南多摩中、都立立川国際中、 都立武蔵高附属中、都立三鷹中、千代田区立九段中 | |
---|---|---|
神奈川県 | 県立相模原中、県立平塚中、川崎市立川崎高附属中、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高附属中、横浜市立南高附属中 | |
千葉県 | 県立千葉中、県立東葛飾中、千葉市立稲毛国際中 | |
埼玉県 | さいたま市立浦和中、さいたま市立大宮国際中、県立伊奈学園中、川口市立高附属中 | |
宮城県 | 仙台二華中、古川黎明中、仙台青陵中 | |
栃木県 | 県立宇都宮東高附属中、県立佐野高附属中、県立矢板東高附属中 | |
茨城県 | 県立古河中、県立勝田中、県立並木中、県立日立第一高附属中、県立太田第一高附属中、県立水戸第一高附属中、県立鉾田第一高附属中、県立鹿島高附属中、県立土浦第一高附属中、県立竜ヶ崎第一高附属中、県立下館第一高附属中、県立下妻第一高附属中、県立水海道第一高附属中 | |
京都府 | 府立洛北高附属中、府立南陽高附属中、府立園部高附属中、府立福知山高附属中、京都市立西京高附属中 |
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検対策の特長
栄光ゼミナールは公立中高一貫校受検で多くの生徒を志望校合格まで導いてきました。指導のポイントをご紹介いたします。
少人数クラスで一人ひとりに最適な受検対策指導

栄光ゼミナールは少人数クラスで授業を行うので、教師が生徒一人ひとりの理解度を把握し、適切な発問や宿題の設定ができます。また、生徒どうしが活発に発言でき、刺激的な授業が展開されるのも少人数クラスならではの魅力です。
自習や家庭学習の進め方まで丁寧に指導します

毎回の授業はもちろん大切ですが、志望校合格のためにはそれだけでは十分ではありません。新しく学んだことを復習し、反復練習をして理解を定着させたり、特に小5・小6では多くの問題を解いて実戦力をつけるために、授業時間以外での自習や家庭での学習が不可欠です。
栄光ゼミナールでは、一人ひとりの家庭学習についても計画立てや進捗管理などを積極的に行い、ご家庭と一緒に志望校合格まで併走します。
特別講座が充実

「適性検査対策ゼミ」や夏期特別講座「栄光の森」を実施。集中的に演習を行うことで実戦力を鍛えます。適性検査対策ゼミは小5・小6の前期後期に分けて(小5は後期のみ)、土曜もしくは日曜に開催。選ばれた教師陣が徹底的に指導します。受検を志す他教室の生徒と切磋琢磨できる貴重な機会です。
また、夏期特別講座「栄光の森」は夏休みに行われます。他教室の生徒と一堂に会し、刺激し合いながら難問にも挑戦。「実力がついた」「モチベーションが上がった」と毎年多くの生徒・保護者の皆さまにご好評をいただいています。
確かな入試情報力

各校の入試問題のトレンドや合格者の成績データなど、豊富な受験情報を蓄積。地域特有の情報にも精通しており、的確な受験指導を行っています。また、毎年3月頃、都県別の入試傾向や出題傾向の分析・解説を行う「入試報告会」を開催しています。
Z会通信教育の「公立中高一貫校 作文添削」

作文や記述問題が多い適性検査対策には、広い視野を持ち、自分の意見を論理的に表現する力が欠かせません。栄光ゼミナールでは、作文指導にZ会通信教育の「公立中高一貫校 作文添削」を採用しています。
Z会の添削のプロが丁寧に答案を採点し、指導のプロである栄光ゼミナールの担当教師がアドバイスを添えて返却する、ダブルチェックを行っています。お子さまも自分の文章をより客観的に見ることができるようになり、自分の弱点や長所を把握しつつ、次の課題に意欲的に取り組むことができます。
対象:東京都・千葉県の教室(文系の教材となります)※対象地域以外は申込制となります。







はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
小学5年生の指導
小5では、基礎を確実なものとしたうえで、適性検査で必要な応用力を身につけます。問題を解く過程を重視し、はじめて見る問題にも対応できる能力を育てます。
教科 | 指導内容 |
---|---|
理系 (東京・千葉 70分×2コマ/週) (神奈川・埼玉 60分×2コマ/週) |
計算・単位換算などの基礎学力を固めつつ、適性検査で必要な応用力を身につけます。はじめて見る問題でも解答の筋道を考えられる能力を育てます。 |
文系 (東京・千葉 70分×2コマ/週) (神奈川・埼玉 60分×2コマ/週) |
文章を的確に読み取る力を身につけることからスタートし、基礎学力を着実に身につけます。情報を正確に整理しつつ、問題に対して自分の考えを文章で表現できる力を育てます。 |
小学6年生の指導
志望校の出題傾向に沿った指導で、適性検査特有の問題を攻略する学力を鍛えます。本番を意識した練習を積み重ね、志望校合格を目指します。
教科 | 指導内容 |
---|---|
理系 (60分×3コマ/週) ※9月以降は70分×3コマ/週 |
出題分析に基づいた専用のカリキュラムで学習します。問題中にある規則や実験データなどを正確に理解し、適性検査本番に対応できる実力を身につけます。 |
文系 (60分×3コマ/週) ※9月以降は70分×3コマ/週 |
文章読解や作文などの記述型問題対策、志望校の出題傾向に対応した指導を行います。重点的な適性検査対策で、志望校合格を目指します。 |
※9月以降は入試演習のため授業時間を延長します。
公立中高一貫校の合格体験談
栄光ゼミナールに通い、見事志望校合格を掴んだ生徒・保護者の皆さまから、たくさんのお喜びの声をいただいています。


【都立大泉高附属中】O.Yさん


Q.入塾のきっかけを教えてください。
姉が栄光ゼミナールに通って大泉高附属中に進学したのを見て、自分も受けてみようかなと思い受検を意識し始めました。姉が「明るい雰囲気で、先生たちが寄り添ってくれるからいいよ」と勧めてくれたので、栄光ゼミナールに通い始めました。
Q.栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
クラスみんな仲が良くて、先生たちも授業に関係した雑談などを交えて解説してくれて面白かったです。また、分からないところをいつでも先生に質問ができるところが自分には合っていたと思います。


【仙台二華中】O.Yさん


Q.栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
授業はすごく面白くて、みんなが授業に集中していて、やる時はやる、というようにメリハリのある雰囲気でした。先生も優しくて、面白く分かりやすい言葉で教えてくれたので理解しやすかったです。
Q.栄光に通って、成長したと感じることはありますか。
やはり自分から質問できるようになったことは大きいと思います。先生が優しかったおかげで質問ができるようになって、質問することによって理解も深まって学力も上がりました。勉強だけでなく、ダンスなどの習い事でも質問することは大事だと思うので、質問できるようになったきっかけを作ってくれた先生に感謝しています。
役立つ記事がたくさん 栄光ゼミナールの受験情報コラム
栄光ゼミナールの書き下ろしコラムを無料公開中!受験の情報収集にぜひお役立てください。









はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。