小4小5小6

難関中学受験コース

対象学年小4、小5、小6
教科算数、国語、理科、社会
時間割・受講料詳細は資料をご確認ください

難関中学受験コースは、御三家中や国立・早慶附属中といった難関中学を目指す生徒のためのコースです。実践力を鍛え、高度な学力を完成させます。難関中学に合格するためには、小学校の教科書レベルをはるかに超えたハイレベルな問題に対応できるようにならなければいけません。受講には模試の点数基準をクリアすることが条件となっているため、一定以上の学力を持った生徒同士で刺激しあいながら、高度な学力を身につけることが可能です。

目次

難関中学受験対策の特長

学力向上のための指導はもちろん、併願プランの検討、志望校に合わせた過去問答案添削まで、丁寧な指導を行います。

一人ひとりに合わせた進路指導

志望校合格を勝ち取るためには、いつどの学校を受験するかという併願校の選定がとても重要です。年に複数回の面談を通じ、ご家庭とじっくり向き合いながら、一人ひとりに最適な合格プランをご提案いたします。

徹底した過去問答案添削

小6後期には、志望校の過去問演習を行います。基礎的な学力を高める授業と並行し、過去問答案の添削指導を丁寧に進めることで、志望校の入試問題の傾向をとらえていただきます。徹底的な志望校対策で合格を引き寄せます。

ハイレベルな授業とライバルに出会える「最難関選抜ゼミ/難関選抜ゼミ」

いつもの教室の枠を越えて同じ志望校を目指すライバルたちが集結し切磋琢磨できる「最難関選抜ゼミ/難関選抜ゼミ」。ここでしか受けられないハイレベルな授業や刺激があります。

小学4年生の指導

増加する学習量に対応した学習サイクルを確立することで、中学入試に必要な基礎内容を定着。周囲に差をつけ、志望校の選択肢を広げます。

教科指導内容
算数
(50分×2コマ/週)
算数の土台は正確な計算力。1年間で整数・小数・分数のすべての四則計算を学びます。また、線分図などを用いて文章を図に変えて考える力を身につけます。
国語
(50分×2コマ/週)
文章の細部から全体像へと視野を広げることで、文章の読み方を学びます。また、幅広いジャンルの問題に触れ、知識を深めていきます。
理科
(50分×1コマ/週)
毎日の生活の中には、植物や昆虫、雲など、理科のテーマとなるものがあふれています。季節とも関連させながら興味・関心を引き出し、入試対策の土台を作ります。
社会
(50分×1コマ/週)
「社会科は世の中のことを学ぶ教科」ということをもっとも実感できるのが、小4のカリキュラム。お子さまの身のまわりの世界を少しずつ広げていく学習をします。

小学5年生の指導

学習内容が本格化する小6を前に、土台を仕上げるだけではなく、難関校の入試で問われる応用問題に対応できるよう学習を進めていきます。

教科 指導内容
算数
(50分×4コマ/週)
近年の入試の出題傾向を漏らさず再編集したオリジナルテキストをもとに、文章問題・図形問題それぞれの分野に必要な基本原理を習得し、応用・発展する力を育てます。
国語
(50分×4コマ/週)
多様な文章に触れ、読解に必要な手法を確認することで、継続的に読解力を強化します。記述問題への基本的なアプローチ方法を学び、入試問題に対応するための土台を固めます。
理科
(50分×2コマ/週)
実験・観察問題に触れることで、知識の確認をしながら観察力や表現力を鍛えます。また、天体をはじめとする空間的・立体的思考力も育てます。
社会
(50分×2コマ/週)
前期では地理、後期では歴史を学習します。物事の背景と結果のつながりを考え、理解することで、難関校の入試問題を攻略するための土台となる力を身につけます。

小学6年生の指導

問題傾向も多様な難関校入試。どのような入試問題にも対応できるよう、思考力や記述力など幅広い学力を身につけます。

教科指導内容
算数
(50分×4コマ/週)
※9月以降は60分×4コマ/週
前期は小5までの学習内容の発展的学習、後期は実戦力となる各単元の最適な 解法の確認と共に、難関校合格に必要な「初見問題を考え抜く力」を鍛えます。
国語
(50分×4コマ/週)
※9月以降は60分×4コマ/週
前期はテーマごとの基礎教養と思考方法を確認し、後期は問題の種類ごとに 攻略法を学習します。戦略的な学習を重ねることで、合格点を突破するための確かな力を鍛えます。
理科
(50分×2コマ/週)
前期は化学・物理の計算を中心とした計算力や、グラフや表の見方といった読 図力を鍛えます。後期は問題演習をこなすことによって実戦力を育てます。
社会
(50分×2コマ/週)
前期は歴史・公民分野を学習し、後期は入試対策を進めます。習得した知識を組 み合わせて考え、表現する練習を重ねることで、入試での得点力を高めます。

※9月以降は入試演習のため授業時間を延長します。


難関中学受験コースの開講教室

以下の教室で開講しています。

東京都  赤羽校井荻校麻布十番校北千住校成城学園校調布校東京スカイツリータウン校豊洲校最難関女子中学受験専門館(中野校)西大島校西葛西校練馬校武蔵境校目黒校
神奈川県  上大岡校鷺沼校武蔵小杉東急スクエア校
千葉県 市川校柏校
埼玉県 川口校
無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月~土 10:00-21:00/日/祝10:00-18:00

最難関選抜ゼミ・難関選抜ゼミ

難関中学では、知識を身につけただけでは太刀打ちできないような、様々な力が求められる入試問題が出されます。難関選抜ゼミでは、頻出の問題の解き方・考え方を徹底的に演習し、入試本番での得点力を磨き上げます。

授業では、最新の入試制度を研究し尽くしたオリジナルテキストを使用し、選ばれた教師陣が指導を担当します。ハイレベルな指導で、志望校合格を目指します。

※難関選抜ゼミは、選ばれた生徒のみが受講できる「認定制度」をとっています。ゼミに参加するには、指定されたテストで基準の成績をクリアすることが必要です。

小4前期:5月~6月
後期:11月~12月
算数・国語・思考パズル
算数・国語・思考パズル
小5前期:5月~6月
後期:10月~1月
算数・国語
算数・国語・理科・社会
小6前期:3月~7月
後期:9月~1月
算数・国語・理科・社会
算数・国語・理科・社会

徹底した過去問答案添削

小6の秋から受験校の過去問演習を開始します。解いた過去問は教室に提出し、理系は質問対応、文系は添削を行います。教師からの添削指導をもとにまた書き直し、再度、提出します。何度も書き直すことで、よりよい答案に仕上がります。入試当日に確実に解答できる力を身につけるため、一人ひとり丁寧に指導します。

難関中学校の合格体験談

栄光ゼミナールに通い、見事志望校合格を掴んだ生徒・保護者の皆さまから、喜びの声をいただいています。

【開成中】T.Rさん


Q.栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
クラスの雰囲気がすごく穏やかで、先生の話も面白くて、楽しく勉強できました。少人数クラスだから先生との距離も近くて話しやすかったです。周りに同じ受験をする仲間がいてくれたから、勉強を頑張ることができたと思います。

Q.苦手科目を克服するために工夫したことはありますか。
どちらかというと文系科目が苦手で、特に国語の記述が最初は全然書けなくて苦労していました。頭では思いついてもそれを文章化できなくて、空欄にしてしまうことが多かったのですが、先生に「とにかく思ったことを書いてみよう」と声をかけてもらい、書いてみたら意外と書けたことがきっかけで、次も書いてみようという気持ちになって、だんだんと自信がつきました。

ほかの体験談も読む

【雙葉中】F.Aさん

Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
先生が分かりやすく教えてくれました。クラスのみんなで音読をしたときに、先生がすごく褒めてくれてとても嬉しかったです。同じ習い事をしている仲良しの友だちと励まし合いながら楽しく勉強できました。
初めての塾だし、中学受験もすごく難しそうだし、最初は「大丈夫かな…」と不安もありましたが、いざ始めてみるとすぐに慣れて、大変ではあったけど、すごく楽しかったです。

Q.栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
少人数制なので、先生が丁寧に教えてくれて、先生やクラスの友だちなど人との関わりも深くなるから、楽しく効率的に学力を上げられるいい塾だなと思います。
今は勉強で辛いこともたくさんあると思いますが、それを乗り越えたら絶対に良い未来が待っているので、そのことだけを考えて頑張ってください!

ほかの体験談も読む

【東邦大東邦中】S.Sさん

Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
先生の解説がわかりやすく、友だちと一緒に楽しく勉強できました。でも、決して楽しいだけではありませんでした。テストの点数が友だちより良いと嬉しい、悪いと悔しい、そういう気持ちが刺激になり、「もっと勉強しよう!」とお互い切磋琢磨できたかなと思います。

Q.自習室は利用しましたか。
6年生からは学校終わりに毎日4時間くらい自習室を使っていました。静かな環境で、みんな集中しているので自分も集中して勉強することができました。わからないところはすぐに先生に質問できたのも良かったです。

ほかの体験談も読む

【栄東中】N.Rさん

Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
初めは「友だちともっと遊びたいなぁ」という気持ちもありましたが、塾の中で新しく友だちができ、先生とも話しやすかったので、だんだんと塾に行くのが楽しくなりました。

Q.栄光に通って身についたことはありますか。
自分で決めたことをやりきることができるようになりました。例えば、「朝早く起きて漢字日記と計算日記をやる」と決めていたので、3年間ずっと続けていました。決めた通りにやりきることができたので、自信にもつながりました。

ほかの体験談も読む

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月~土 10:00-21:00/日/祝10:00-18:00