中学受験コース(小2・小3)
対象学年 | 小2、小3 |
---|---|
教科 | 【小2】算数、国語 【小3】算数、国語 (小3は9月からZ会を使った4科学習がスタートします) |
クラス | 少人数クラス |
時間割・受講料 | 詳細は資料をご確認ください |
※小1はジュニアコース、小4~6は中学受験コース(小4~6)のページを参照ください。
小2・小3は、中学受験戦略のカギとなる、とても重要な学年です。小4・小5・小6になると、既に得た知識を「活用する」学習が主となり、基礎知識の復習に多くの時間を割くことが難しくなります。良いスタートを切るためにも、小2・小3では中学受験に必要な基礎知識の定着を徹底して行います。
また、理科・社会を含めた4教科の学習が本格的にスタートする小4、学習時間が長くなる小5に向けて、少しずつ学習サイクルを定着させておくことも重要です。栄光ゼミナールでは、受験に向けて学習量も担保しつつ、週に1回の通塾で無理なく学習サイクルを確立。志望校選択の幅を広げるべく、基礎的な学力をバランスよく強化します。
目次
中学受験に向けて本格始動 栄光ゼミナールにお任せください
一人ひとりの「強み」を生かす志望校選び

小2・小3は、多くのご家庭が志望校を少しずつ意識し始め、目標を見定めながら学習を進める段階です。栄光ゼミナールでは、偏差値から機械的に志望校を決めるようなことはいたしません。
お子さまは一人ひとり違った強みを持っています。一方、一般に私立中学はその教育方針や伝統から語学重視、理科系重視などそれぞれに特徴を持っています。これは入試の内容にも、入学後の学習内容にも関わりますので、お子さまの強みとのマッチングが重要だと考えます。
中学受験が初めてというご家庭は志望校選びにも不安が大きいと思いますが、ご安心ください。栄光ゼミナールでは中学受験指導の経験が豊富な教師が、先輩たちの充実したデータを含む受験情報を活用し、お子さまにぴったり合う志望校選びから、入試本番までご家庭と一緒に受験を支えます。
少人数クラスだからこそ!一人ひとりに最適で無駄のない受験対策指導

小2から中学受験の土台づくりとしての学習がスタートします。徐々に学習内容の難易度が上がるため、同じクラスで同じ単元を習っても、お子さま一人ひとりによって理解度合いの差が大きくなります。
栄光ゼミナールは少人数クラスで授業を行うため、教師は生徒一人ひとりの理解度を把握し、適切な発問や宿題の設定ができます。また、生徒どうしが活発に発言でき、刺激的な授業が展開されるのも少人数クラスならではの魅力です。
自習や家庭学習の進め方も丁寧に指導します

新しく学んだことを復習し、反復練習をして理解を定着させたり、中学受験に向けて学習のリズムをつけるために、自習や家庭での学習は不可欠です。
栄光ゼミナールでは、一人ひとりの家庭学習についても計画を立てたり、進み方を確認したりして、お子さまの学習をサポートします。







はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
小学2年生の指導
小2では、読むこと、考えることの面白さを感じながら学習量を増やし、入試に向けた基礎学力を固めます。友だちの考えを聞き、自分の考えを広げ深めることで、「自ら考える力」「考えたことを表現する力」を身につけます。
教科 | 指導内容 |
---|---|
算数 (60分/週) |
ただ計算するだけでなく、自分で式を考えたり、図をかいて視覚化したりすることで、多角的にものを見る力を育みます。また、解決する楽しさや、手ごたえのある問題に取り組むことで、「試行錯誤」や「工夫」する姿勢を鍛えます。 |
国語 (60分/週) |
読むことが楽しくなる作品にふれ、文章に書かれていることを「正確に読み取る力」を身につけます。さらに深く読み進め、文章に書かれている内容をもとに、書かれていないことを推論する力を習得します。 |
算数・国語パズル | パズルは考える楽しさを知るのに最適な教材。思いつく(仮説)⇒確かめる(検証)の繰り返しの中から自分で答えを発見する喜びを体験できます。 |
読解力はすべての教科に通じる能力
低学年指導では、特に国語指導に注力しています。授業内で読んだ文章を要約する練習をします。要約文にあてはまる言葉を考えることから始め、最終的に自分でまとめることを目指します。






国語は、本文の内容を正確に読み取り、考える能力「読解力」を育む教科です。この読解力は、すべての教科に通じる横断型能力となります。
近年の中学入試では、このような読解力を求める問題が出題される傾向がありますが、この能力は一朝一夕には身につきません。栄光ゼミナールでは、低学年のうちから学年に応じた教材を用いつつ、読解力を基礎基本から丁寧に育み、入試で実力を発揮できるようにいたします。
小学3年生の指導
小3のうちから知識を活用する力をつけるため、毎回の授業で思考・表現力に特化した問題に取り組みます。また、家庭学習を通して、毎日規則正しく学習する習慣を身につけます。
教科 | 指導内容 |
---|---|
算数 (60分/週) |
中学入試で頻出する特殊算や、計算問題に取り組みます。先取りで演習することで、小4からの中学入試対策へスムーズに導きます。まずは自分でできるところまでは自分自身で考えられるように見守り、粘り強く問題に取り組めるようサポートします。 |
国語 (60分/週) |
物語・説明文、それぞれを読むときに役立つ視点を身につけます。また、ことわざ・慣用句などの知識分野の理解も深めます。興味・関心を引き出しながら、中学入試に必要な読解力・語彙力を伸ばします。 |
理科 社会 | 夏休み明けの9月からは、Z会通信教育を組み合わせて、家庭学習で理科・社会を本格的に学習していきます。早い段階で理科・社会に触れることで、苦手意識をもつことなく好きになることができます。 |









はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。