共学校

埼玉

私国立中学受験対策

開智未来中

I・Mさん 小山校

合格体験談

 ぼくが入塾したきっかけは、埼玉県の私立中学校に進学したいと思ったからです。五年生の冬に栄光ゼミナールに入塾しました。
 とくにつらかったことは、進学校の過去問の点数があまりとれなかったことです。しかし基本問題などでたくさんの問題に触れて、一つ一つの問題をていねいにやっていったら点数がとれるようになりました。
 受験を通して学んだことは、習慣化です。受験は勉強の習慣化をしないと志望校に合格できません。そして習慣化することによって今も勉強することができています。

ご家庭より

 自分で探した塾に、何度失敗してもあきらめずに、第一志望校に合格することができたことは本人にとって自信につながったと思います。いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む