芝浦工業大柏中
Y.Gさん 金町校
合格体験談
私が受験を通して学んだことは、何ごとも諦め悪くやり続けると、自分が納得する結果を得られる、ということです。なぜなら私は1校目の受験に落ち、さらに2校目の受験も落ちて、かなり気持ちが沈んでいたのです。そんなときに、私が行っていた難関ゼミの先生の「諦め悪くやると良い結果が出る」という言葉を思い出し、決心して勉強をしました。そして、無事合格できました。そのため、私は難関ゼミの先生の言葉は本当だと思っています。みなさんも、合格をつかむために、諦め悪く勉強してみてはいかがですか。
ご家庭より
受験を通じて精神的に成長し、自分のやりたいことや今後の目標が明確になりました。先生方の温かい支えがあったからこそ実現できたと感謝しています。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む