共学校

埼玉

私国立中学受験対策

開智所沢中

A.Aさん 茗荷谷校

合格体験談

 僕は遊ぶことが大好きで、受験生なのによく遊んでいました。もちろんしかられましたが、しかられながらも遊んでいました。ある日、自分に大きな衝撃が起こりました。それは、中学の部活です。その部活は、遊び心をくすぐるような、e-sportsの部活です。それが努力のきっかけとなり、合格することができました。合格といっても、すごくぎりぎりでした。僕はそのとき、努力は自分のことを裏切らない、そして運も実力のうちだと思いました。みなさんも受験をがんばってください。

ご家庭より

 埼玉の学校が第一志望になってからの2か月はとても頑張ったね。合格おめでとう!先生方には息子への対応やアドバイスなどたくさんサポートしていただきありがとうございました!

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む