共学校

埼玉

私国立中学受験対策

春日部共栄中

S.Mさん 西新井校

合格体験談

 私が受験勉強を始めたのは、小3の冬期講習からでした。そのときは習い事も多くやっており、塾も楽しく通っていました。小4からは社会や理科が入ってきて、本格的に受験勉強が始まりました。どんどん大変になっていき、一度やめたい言ったことがありましたが、親からの助言と先生からの3年間強の助けもあり、戦い抜く力を得ることができました。集中力が続かないことが私にとっての一番のなやみでしたが、この問題の答えにたどりついたのは直前のことでした。受験に勝つという強い意志が、集中力というものを自然と上げてくれました。

ご家庭より

 気持ちの面も成績もアップダウンが激しく、あまり安定感がなかった娘に、厳しくもヤル気をださせる寄り添い方をしてくださった先生方のおかげで、走り切ることができました。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む