共学校

東京

私国立中学受験対策

東海大高輪台中

H.Rさん 鹿島田校

合格体験談

 僕は3年生のときに自分で中学受験をしたいと決めました。栄光に入ってからは毎週出る宿題をスケジュールをたててやること、計算日記と漢字日記は“朝飯前学習”として朝やることを心がけました。どんどん難しくなる問題に嫌になることもあったけど、先生に質問しに行くと分かるまで丁寧に教えてくれました。5年生になってからは積極的に自習室に行くようにしました。6年生の夏期講習後は分かる問題も増えて解くことが楽しくなってきました。自分で成長を感じ自信をもって全力で試験を受けることができてよかったです。

ご家庭より

 毎日コツコツ本当によく頑張りました。大きく成長できた4年間だったね。ずっと楽しく通う姿を見て栄光ゼミナールの先生方、仲間達に感謝の気持ちでいっぱいです。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む