共学校

東京

私国立中学受験対策

成蹊中

K.Kさん 井荻校

合格体験談

 僕は塾に入ったときから算数が苦手で点数がとれませんでした。しかし、塾の先生に質問をするなどして少しずつ算数ができるようになりました。最後はずっとできなかったニュートン算を試験本番でとくことができました。
 中学受験をして分かったのは何事もひとつひとつの積み重ねだということです。勉強でもスポーツでも練習しないと絶対にできるようになりません。同じことを何回も何回もくり返すことで試験本番で力を発揮できたんだと思います。今ではそのくり返しが合格につながったんだと思います。

ご家庭より

 長い間本当によく頑張ったと思います。試験後「全力を出し切ったから悔いはない」と聞けて嬉しかったです。支えてくださった先生方、ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む