共学校

東京

私国立中学受験対策

成蹊中

N.Aさん 井荻校

合格体験談

 私は、受験に合格するために一生懸命勉強してきました。塾の勉強はむずかしくいやになることもありました。理科の勉強も最初はおもしろいと思えずつまらない教科でした。だけど、自分の中の知識が増えていき、「どうしてこうなるんだろう」と考えるようになりテストの点が上がるようになったことで理科が好きになりました。いまでは一番好きな教科なので、中学でも理科の実験や観察をつうじて知識を深めて楽しく学んでいきたいと思います。

ご家庭より

 3年間お世話になりました。小さな頃からパズルなどが好きだった娘にとって、中学入試のための高いレベルの学習(特に算数)は刺激になっていたようです。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む