本郷中
I.Sさん 南行徳校
合格体験談
自分は始めたばかりの頃は宿題をこなすのが大変でしたが、5年生になると少しずつ慣れていきました。また、難関ゼミや栄光の森で出会った仲間たちはとてもハイレベルで合格への難しさを感じ、刺激を受けました。
6年生になり、過去問演習や外部模試で思うように点数がとれず、つらい気持ちになることもありました。それでも第一志望校に合格できたのは一生懸命応援してくれた皆さんのおかげです。後に続く受験生たちも合格できるようにがんばってください。
ご家庭より
小4から大きくペースを崩すことなく粘り強く最後までやり切れて成長を感じました。塾の方は、過去問の記述の添削を短期間に丁寧に見ていただきありがとうございます。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む