淑徳与野中
M.Rさん 本庄校
合格体験談
ただただ興味本位ではじめた中学受験が今ではその選択がよかったと感じるほど大切なものになりました。小3から小4にかけては楽しかった勉強が、小5の春から嫌いになり、そこから一年間は勉強が大嫌いでした。ですが、小6の春から最難関ゼミに通い、栄光の森を経て少しずつ好きになり、行きたい学校に受かることができました。私がこの第一志望校に受かった理由は、勉強が「好き」だったからだと思います。なので私は、中学受験から「目標を達成するにはまずその目標を好きになる」ことが大切だと学ぶことができました。
ご家庭より
小学校3年生から受験勉強を始め、小学生らしい生活を我慢して最後までやり遂げたことは、大きな自信になると思います。中学生活を楽しんでください。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む