共学校

東京

私国立中学受験対策

國學院久我山中

T.Rさん 吉祥寺校

合格体験談

 社会は知識不足だったけど、テストのプリントなどをたくさんもらい、といていくうちにおぼえていき、また分からない問題は新演習などを見て、やっていくうちにわかっていった。国語も社会と同様に知識不足だったが新演習やコンプリーション、基本完成チェックテストなどをやっていくうちにおぼえていった。
 不合格だった学校もあったがあきらめずにやっていくうちに精度が上がった。

ご家庭より

 生活面から勉強に向かう姿勢まで、子どもと向かい合ってくださり、心より感謝しております。おかげさまで、理科や社会の知識も増え、うんちくまで話すようになり、国語の読解もできるようになり、好きな算数がもっと大好きになりました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む