日大第三中
K.Mさん 調布校
合格体験談
私は、受験をして得たものは、あせってもいいことがないと知ったことや、最後まであきらめずに問題をとけばかならず努力はむくわれ、1点でも多く点数を取れ、合格につながることです。
また、きんちょうしていてもいつもどおりやれば合格できるということが分かり、努力をすればむくわれるのだと分かりました。
なので、最後まであきらめずに、問題をとけば努力はむくわれ、合格につながると思いました。
ご家庭より
本番までマイペースでヒヤヒヤしましたが、年が明けて急激にやる気と集中力が出て合格することができ、先生方の熱意あるご指導に大変感謝しております。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む