N.Rさん

共学校

埼玉

私国立中学受験対策

栄東中

N.Rさん 大宮校 中学入試対策コース

入塾のきっかけを教えてください。

兄が以前通っていたので、栄光ゼミナールのことは知っていました。母から勧められたので、ぼくも4年生の春期講習から通い始めました。

栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。

初めは「友だちともっと遊びたいなぁ」という気持ちもありましたが、塾の中で新しく友だちができ、先生とも話しやすかったので、だんだんと塾に行くのが楽しくなりました。

得意科目を教えてください。

もともと算数が得意でしたが、6年生になってからより得意になった気がします。先生がわからないところを細かく教えてくれたり、計算ミスをしたときにどこが違ったのかを教えてくれたりしました。答えだけでなく、途中経過のヒントを出してくれたので、自分で考える力をつけられたと思います。そのおかげでテキストの難しい問題も、少しずつできるようになっていきました。

苦手科目と、克服するために先生からもらったアドバイスがあれば教えてください。

社会の暗記をするのがずっと苦手でした。先生からは、「間違えたところの単語を覚えるだけでなく、関連のある言葉も一緒に覚えると良いよ」とアドバイスをもらいました。先生が授業の最初に前回までの学習内容で確認テストをしてくれたので、アドバイスを実践しながら繰り返し学習もできて覚えやすかったです。

栄光の森には参加しましたか。

6年生のときに参加しました。自分より算数が得意な人たちがどのように問題を解くのかがわかったので、行って良かったです。同じ問題でも色々な解き方があることがわかり、自分ももっとできるようになりたいと思うようになりました。

習い事は続けていましたか。

囲碁と英会話を受験が終わるまでずっと続けていました。受験勉強と習い事を両立させるために、何曜日に宿題をやるかを自分の中で決めてやるようにしていました。受験勉強の合間のリフレッシュにもなっていました。

合格したときはどんな気持ちでしたか。

テストを受けたときは自信がなく不安でしたが、受かっていて本当にうれしかったです!栄光の先生には電話で報告し、「おめでとう!」と言ってもらいました。

栄光に通って身についたことはありますか。

自分で決めたことをやりきることができるようになりました。例えば、「朝早く起きて漢字日記と計算日記をやる」と決めていたので、3年間ずっと続けていました。決めた通りにやりきることができたので、自信にもつながりました。

栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

先生や生徒の雰囲気がとても明るく、先生に話しかけやすい塾だよと伝えたいです。

最後に、後輩の受験生に向けてメッセージをお願いします。

最後に、後輩の受験生に向けてメッセージをお願いします。

「受験を大事な日と捉えず、いつものテストと同じようにやってみて」と先生に言われ、普段通りにやってみたら緊張しませんでした。皆さんも受験当日は緊張せずに、自分の100%を出し切ってください!

保護者の方より

小学校生活を送りながら並行して受験に向けた準備のできる、時間に余裕を感じる雰囲気や学習量に惹かれて入塾を決めました。兄弟が以前お世話になった先生方が現在も大宮校に在籍されているという安心感も決定打でした。

塾からの帰り道、よく先生や友達との会話を思い出しながら、塾であったことを楽しそうに語る姿を見て、栄光ゼミナールで受験勉強をすることができ良かったと感じました。いつも先生や友達が息子の近くにいる雰囲気なんだろうなと思います。

【中学入試対策】について詳しく見る

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む