共学校

埼玉

私国立中学受験対策

星野学園中

G.Kさん 熊谷校

合格体験談

 姉が中学受験で栄光に通っていたのでぼくも通塾を始めました。学年が上がるにつれ、勉強が難しくなり、テストでも成績が下がってきました。6年生の秋に先生から「1クラスから2クラスにうつってがんばれるか?」と言われ、正直ほっとしました。2クラスでは基本問題を中心に取り組んでいたので、受験のときも算数の大問1・2の計算や一行問題を絶対まちがえないことを目標にしました。第一志望校だけでなくチャレンジ校も合格できて、とても嬉しかったです。先生方、ありがとうございました。

ご家庭より

 塾や中学受験を「やめたい」と言ったことは一度もありませんでした。息子の性格を理解して親身になって対応してくださったおかげだと、本当に感謝しています。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む