開智中
T.Eさん 熊谷校
合格体験談
四年間の栄光ゼミナール生活の中で、最も楽しかった授業は小5と小6の社会の授業です。小5の社会では、先生が地理や歴史に関連した写真を見せてくれたり、おもしろい話をしたりしてくれました。小6の社会の先生は、テキストに載っていることだけではなく、それに関連したおもしろい話をしたり、質問を生徒に投げかけたりして、みんなを誘導しながら教えてくれるのですごいなと思いました。このようなたくさんの楽しい授業が、ぼくを合格に導いてくれたと思っています。
ご家庭より
4年間で印象的だったのは、栄光が楽しいといつも子どもが言っていたことです。同じ目的を持って、一緒に先生や仲間と勉強することができ、とてもいい時間を過ごせたようです。最後までありがとうございました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む