
東邦大東邦中
S.Sさん 八千代緑が丘校 中学入試対策コース
入塾のきっかけを教えてください。
中学受験をしようと思い、4年生の2月に入塾しました。体験授業は苦手な算数でしたが、先生が一つずつ丁寧に教えてくれてわかりやすかったので、良いなと思いました。最初は個別指導で受講していましたが、小6からグループ指導(中学入試対策コース)に移りました。
栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
個別指導は、何回でも質問できるので、わかるまで教えてもらえました。先生は優しくて気軽に話せたので、質問もしやすかったです。
グループ授業は、先生の解説がわかりやすく、友だちと一緒に楽しく勉強できました。でも、決して楽しいだけではありませんでした。テストの点数が友だちより良いと嬉しい、悪いと悔しい、そういう気持ちが刺激になり、「もっと勉強しよう!」とお互い切磋琢磨できたかなと思います。
自習室は利用しましたか。
6年生からは学校終わりに毎日4時間くらい自習室を使っていました。静かな環境で、みんな集中しているので自分も集中して勉強することができました。わからないところはすぐに先生に質問できたのも良かったです。
栄光の森には参加しましたか。
小6のときに参加しました。栄光の森で習った内容が入試にも出たので、かなり役に立ったと思います。朝テストの点数が悪かったときは、「みんな頑張ってるし自分ももっと頑張らなきゃ!」と思い、1日10時間ほど勉強していたと思います。友だちと励まし合うことで勉強がはかどりました。
過去問はどのように取り組んでいましたか。

9月から10年分以上の過去問を解きました。採点し、先生にわからないところを聞きに行っていました。先生からは何年分を解いたら良いのかを教えてもらい、過去問の傾向や、この分野をしっかりやったほうが良いなどのアドバイスももらいました。
合格したときはどんな気持ちでしたか。
学校に行っている間に母がネットで合否を確認し、帰ってきたときに合格したと教えてくれました。第一志望校に合格できてうれしかったです!先生もとても喜んでくれました。
栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
いつでも気軽に質問できるので、わからないことも理解しやすいと思います。栄光ゼミナールは、わかるまで質問できる塾だよと伝えたいです。
最後に、栄光ゼミナールの後輩にアドバイスはありますか。

落ち込むこともあったけど、先生に「最後まで自分を信じることが大事だよ」と言われて頑張ることができました。最後まで結果はわからないので、諦めずに走り続けてください!
保護者の方より
かなり人見知りの性格なので、安心して勉強できるよう、個別や少人数指導の塾を探していました。栄光ゼミナールの体験授業がとてもわかりやすく、このまま勉強をやりたいと本人が話したので入塾を決めました。自習室が完備されていて授業のない日でも塾で勉強でき、自分から進んで勉強する習慣ができました。家ではなかなか集中できなかった際も、塾には勉強できる環境が整っていたのでとてもありがたかったです。
また、子どもの性格を熟知して全力で寄り添い、質問対応も細やかに対応してくださったので感謝しています。入試期間中、子どものメンタルが弱ってしまったこともありましたが、信じて励まし続けてくださった結果、最後まであきらめずに頑張ることができ、結果として第一志望校から合格をもらえました。ありがとうございました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む