芝浦工業大柏中
E.Mさん 流山おおたかの森校
合格体験談
私は中学受験をやろうと思ったのが遅かったので、夏休みに算数の「コンプリーション」を解いたけれど、わからない問題も多く時間もかかってしまいました。2学期になって授業を受けていろいろな問題のパターンを覚えて、その日にもう一度同じ問題を解いたり「コンプリーション」を復習したりしてできなかった問題を速く解けるようになり、難しい応用問題も解けるようになりました。毎日の積み重ねと基礎力を重視することで第一志望に合格することができました。
ご家庭より
息子は勉強する習慣と学ぶ楽しさを身につけました。わかりやすく楽しい授業で一つも聞き逃したくないと話しておりました。ありがとうございました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む