開智日本橋学園中
S.Mさん 流山おおたかの森校
合格体験談
私は受験勉強中に特に「時間の大切さ」を実感しました。1つ1つの時間の使い方によって合否を大きく分けたと思います。そして受験会場では胸がドキドキしていましたが「みんな自分と同じ気持ち」ということを忘れずに問題を解きました。思うような結果でなくても落ちこまず次の試験を考えることが大切です。私は不合格になったとき、「神様がここはあなたの入学する学校ではないと私を止めてくれた。」と考えました。受験を通じて私は常に平常心でいることや過去の経験を次に生かすことの大切さを学んだと思います。
ご家庭より
先生方には大変感謝しております。入試期間は最後の最後まで娘の置かれた状況に寄り添い、精神面も含めてサポートしてくださったことは私達親子の大きな支えとなりました。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む