共学校

千葉

私国立中学受験対策

専修大松戸中

I.Yさん 流山おおたかの森校

合格体験談

 私は小学4年生の冬から塾に通いはじめました。特に印象的だったことは学校では他の子と比べて勉強ができる方だったのですが、塾には私よりもっと頭の良い子や努力を続けることのできる子がたくさんいたことです。私はやろうと思ったことが続かない方だったけれど他の友達の姿を見て私もがんばろうと思うことができました。第二志望に合格した時点でもういいかなと思ったこともありましたが最後まで第一志望に合格することをあきらめませんでした。最後まであきらめないことの大切さを改めて感じました。

ご家庭より

 第一志望校合格おめでとう!最後まで諦めない姿は本当に立派でした。この合格がスタート!自信を持って邁進してください。先生方の丁寧なご指導に感謝いたします。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む