國學院久我山中
K.Mさん 三軒茶屋校
合格体験談
ぼくが受験を通じて得たものは最後までやりきるということです。なぜなら、2月1日から2月3日までの3日間は厳しい結果が続いていたけど、合格発表が出てダメだったら前を向いて折れずに最後までやりきれたからです。本番中も緊張はしていたけど、平常心をたもったまま挑めたから合格できたのだと思います。また、休み時間に次の教科が不安になったら、塾の友達の姿を思い出したり、先生たちからのメッセージを見たりして自信をもって次の教科に集中できたことも、平常心をたもつことにつながったと思います。
ご家庭より
強い志を持ち、最後まで諦めず受験を乗り越えることができました。塾の先生の応援、受験中の言葉にはとても感謝しています。たくさんの人たちに感謝をしてください。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む