男子校

神奈川

私国立中学受験対策

鎌倉学園中

K.Eさん 川崎校

合格体験談

 ぼくは理系科目が苦手でした。これはまずいと思い6年生の春からギアを上げ、誘惑が少ない自習室を利用し始めました。また宿題や過去問の解き直しで分からないところを先生に質問しに行き、理系科目を人並みの成績にすることができました。それを続けていくたびに正解する問題が増え、まだ伸びると実感して自分に自信を持てるようになりました。その結果、試験本番では落ち着いて問題を解くことができ、合格に繋がったと思っています。中学校での勉強の仕方も塾で学んだことを活かしていきたいです。

ご家庭より

 合格おめでとう!時に厳しく、時に優しく子どもの可能性を信じて見守り、寄り添い続けてくださった先生方には感謝しかありません。本当にありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む