開智中
M.Rさん 川越校
合格体験談
私の受験で大変だったことは継続です。私は受験勉強を4年生の途中から始めました。6年生になってからは自分は受験生なんだと、はっきり自覚するようになりました。特に6年生の夏休みからは強く勉強に力を入れていきました。私は歴史が苦手なので毎日少しずつ復習をしていました。夏休み後の受験に近づいてくるころから、塾の授業後にはほぼ毎日自習室に残り、勉強していました。やりたくないなと思う日もありながらも、塾の先生や両親の支えがあり継続できたため合格できました。支えてくれてありがとうございました。
ご家庭より
受験おつかれさまでした。休みの間も夜遅くまでよくがんばりました。先生には、合格までサポート、アドバイス等をいただき感謝いたします。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む