公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立立川国際中

M.Dさん ビザビ南大沢校

合格体験談

 私は受験を通して、努力を続ける大切さに気づいた。なぜなら、短時間では勉強は身につかないからだ。私は五月から一月末までの約八ヶ月間、勉強を毎日続けてきた。そして、この八ヶ月間、私は一つのことを特に意識してきた。それは、勉強を習慣化させることである。習慣化させることで、より勉強を続けられるのである。私は、「少しでも多く勉強する」という意識を続けていき、無事志望校に合格することができた。この体験を通して、私は目標を達成するために、少しの努力でも続けるべきである、と感じた。

ご家庭より

 親の希望で始めた受験でしたが、最後まで一生懸命に取り組み、やり遂げた息子を誇りに思います。親子共に成長することができました。ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む