武蔵野大学中
T.Kさん 武蔵境校
合格体験談
私はこの受験を通してつらかったことがたくさんありました。そのなかでも一番つらかったのは、6年の夏期からです。「コンプリーション」を何通りもやって、受験にいどみました。夏期以降は、「過去問」が始まりました。過去問は、解くで終わりではなく解き直しまでやらないと意味がないことがあらためて実感できました。解き直しなどで分からないものがあったら、お母さんや栄光の先生に聞いて克服できました。分からないことがあったら先生などに聞くのがおすすめです。
ご家庭より
努力がすぐに成績に表れなくても、頑張り続けるセンスを持っていて素敵でした。良いことも悪いことも正直に伝えてもらえる先生で、信頼して相談できて心強かったです。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む