共学校

東京

私国立中学受験対策

日大第二中

S.Eさん 武蔵境校

合格体験談

 私が栄光に通い始めたのは、小2のときで、その当時「受験?」みたいなかんじだったけど、気づいたら小5になっていて、「受験!」ってなっていました。塾は友だちもいて楽しかったけれど、小6になるとお弁当で、長い日は夜9時10分まで授業とかでたいへんでした。受験当日は、朝6時に起きるのが大変だったり、4科目の理科はずっとおなかがすいていたりしたけれど、終わったあとに、ラーメンを食べるとすべてリセットできました。ぜひ、終わったあとに自分の好きなものを食べてください。次の日が、楽しみになると思います。

ご家庭より

 小2から通塾し、学習習慣が身につき膨大な課題にも取り組めたと思います。万全な状態で入試に臨めるよう、アドバイスいただいた講師の皆様に大変感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む