女子校

東京

私国立中学受験対策

東洋英和女学院中

S.Hさん 学芸大校

合格体験談

 わたしは小5のころから受験勉強を始めました。国語が苦手で、それを克服するために、文章の要約や記述のやり直しを先生といっしょにやりました。また、得意な算数を伸ばすために、解き直しを何度もしたり、間違えた問題の類題を解いたりしました。自分がどこにつまずいて間違えたのかをノートにまとめるようにしました。集中できないときは、勉強する場所をかえたり、内容をかえたりして勉強を続けました。受験を通じて、苦手な分野をしっかり認め、それを克服することの大切さを知りました。

ご家庭より

 きめ細やかなご指導と温かい励ましのおかげで第一志望校に合格できました。苦手な問題や過去問についての丁寧な解説も支えとなりました。心より感謝申し上げます。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む