都立立川国際中
A.Sさん 立川校
合格体験談
私は、5年の11月からスランプに陥りました。テストの点数が上がらず、先生も困らせてしまいました。そして一度塾を辞めて、もう一度受験に対する視点を考え直しました。そこで、受験に対して真剣に向き合うと決めて、もう一度入塾しました。すると、テストの問題が解けるようになっていきました。間違った部分は、ノートにポイントとしてまとめておきました。やはり、諦めずに努力をして、歯をくいしばってでも乗り切るということで、結果が生まれると思いました。これからも、努力の大切さを忘れないようにしたいです。
ご家庭より
入塾してから2年間、一度も塾に行きたくないと言ったことはなく、親子ともにたくさん泣いて頑張って、最後に見せてくれた最高の笑顔。一生忘れません。ありがとう。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む