共学校

東京

私国立中学受験対策

成蹊中

T.Yさん 国分寺校

合格体験談

 私は3年生の終わりから栄光ゼミナールに入塾し、受験を意識しはじめたのは5年生のはじめくらいでした。入試で一番印象的だったのは、第一志望校の試験で今まで受けていた学校の試験よりも緊張したことです。塾の先生などから緊張するということは聞いていたのですが、入試前日まで緊張していなかったということもあり特に印象的でした。受験を通じて得たことは最後までがんばれば成功するということです。みなさんも第一志望校目指して受験勉強をがんばってください。がんばった先には必ずよい結果が待っています。

ご家庭より

 丸3年間の受験勉強お疲れ様でした。辛いこともあったと思うけど、通塾を嫌がることもなく、父は助かりました。関わってくださったすべての先生にも感謝いたします。

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む