浅野中
T.Sさん 自由が丘校
合格体験談
僕は6年生になり最難関ゼミに通い始めると、ゼミの課題、通常課題、毎月の模試、学校行事、後期は過去問演習に追われ、とにかく大変な日々でした。特に模試や過去問の振り返りは、精神的に苦しいことでした。自分の苦手分野やミスに向き合わなければならなかったからです。もう受験をやめたいと先生に相談したこともありましたが、塾に行くとほっとして、先生の側だったら解き直しをしようと思い、自分の弱さに向き合えるようになりました。受験まで続けられたのは支えてくれた先生達のおかげです。
ご家庭より
毎日こつこつ努力を重ねたことや、つらい時期を乗り越えられた自分に誇りをもって、中高生活を満喫してほしいと思います。本当に、よく頑張ったね!
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む