県立平塚中
N.Sさん 相模大野校
合格体験談
ぼくは小学5年生のとき、興味があった科学の実験や生物の飼育など、家でできない活動をすることができる学校を目指して、栄光ゼミナールに通い始めました。勉強では、自分の苦手な分野を探すために、過去問の結果を分析して、それを克服するために、塾の先生に質問しました。そして、考え方が分かるようになるまでやり直すことで、解ける出題パターンを増やしていったことが、合格につながったと思います。塾の先生のみなさん、ありがとうございました。
ご家庭より
試験を終えたときの本人の清々しい表情を見て、全力を出せたのだと分かりました。プリントに書かれた先生からのお言葉が励みでした。ありがとうございました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む