共学校

東京

私国立中学受験対策

成蹊中

T.Rさん 所沢校

合格体験談

 ぼくは4年生から親の勧めで入塾しました。5年生の栄光の森で得意な国語をさらにのばし、苦手な算数も直後のアタックでは点数が20点アップして、成績がのびることの楽しさを知れました。社会は近代史が苦手でしたが、i-cotでノートまとめやコンプリーションで知識の総復習をして克服しました。6年生の冬期講習の確認プリントで算数がいい点数が取れるようになり自信がついてきていましたが、過去問では合格平均点にまったく届かず現実はあまくはないことを痛感しました。ですがその過去問も解き直し、繰り返し演習したことで、満点をとることができて嬉しかったです。算数の克服方法は、間違えたところを分析し似た問題を新演習や実力アップを使って解くことです。ぼくはこの中学受験をして友達と学び合うこと、あきらめずに努力することの大切さを得ました。挫折も成功もたくさん感じて、中学受験をしてよかったと思っています。

ご家庭より

 この3年間を振り返り、遊ぶ時間も限られたなかで得意を伸ばし苦手を克服するため、先生方や夫のサポートのおかげで本人の納得いく結果になり本当によかったです。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む