公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立三鷹中

M.Kさん 成城学園校

合格体験談

 私は小学三年生のとき、中学入試準備コースに入塾しました。そこでは、そこそこがんばっていたのですが、六年生のとき、公立中高一貫コースに入ってからは状況が変わりました。
 中学入試準備コースと比べると、最初のほうは宿題が少なかったため、サボりぐせがついてしまったのです。宿題の提出も少なくなっていき、成績も下がっていきました。
 しかしそのとき、担当の先生に強く声をかけてもらい、なんとかあきらめずに合格できました。勉強は苦しかったけれど、あきらめないことが大切でした。

ご家庭より

 たくさんケンカしてたくさん泣いた受験生活でしたが最後は合格して嬉し涙を流すことができました。これは先生に子も親もしっかりサポートしていただけたからです。感謝しています。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む