公立中高一貫校受検対策

共学校

神奈川

県立相模原中

I.Rさん 相模大野校

合格体験談

 試験当日、適性検査Ⅰの手ごたえがものすごく悪く、次の検査が始まるまで、「落ちてしまったかもしれない」とずっと暗い気持ちで考えていました。なんとか気持ちを切り替えて適性検査Ⅱに臨みましたが、合格発表当日まで不安な気持ちが続きました。そんな不安のなかで、「合格」という文字を見たときは、涙目になるほど嬉しかったです。勉強を頑張ってよかったと、心の底から思いました。テストの点数が伸び悩むなど、つらいこともあったけれど、それをのりこえた経験を自分の自信にしていきたいと思います。

ご家庭より

 合格おめでとう。家庭学習も塾の勉強も頑張って、最高の結果になりましたね。先生方にも大変お世話になり、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む