都立大泉高附属中
T.Mさん 練馬校
合格体験談
私は、受験とは「自分との戦い」だと思う。なぜなら、私は受験期に多くの欲望が自分の心をゆさぶったからだ。私は塾へは電車で来ており、駅から塾までの道のりには本屋があった。私はまんがが大好きであり、新刊が出たら、すぐに買いたくなってしまった。しかし、私はまんがを読む時間を勉強の時間に費やそうと決め、受験が終わるまでまんがは買わないと決意した。自分のしたいことができなかったときもあったが、そのときは自分の行動一つ一つで合格するかどうか決まるというように考え、自分と戦ってきた。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む