公立中高一貫校受検対策

共学校

神奈川

川崎市立川崎高附属中

N.Mさん 鹿島田校

合格体験談

 私が受検勉強をしていたなかで印象的だったのは、最後のアタックテストと模試の偏差値が低かったことです。受検まで約一ヶ月となった時期に良くない結果が出て、とても焦ったのを今でも覚えています。そこから毎日自習室へ自ら通うようになりました。自分には何が足りないのか、何を伸ばすべきなのか分析し、得意な部分を伸ばし、苦手な部分を補う努力をしていきました。そのときは、一ヶ月前に努力をして意味があるのかと不安になりましたが、今ではあの努力があったからこそ合格を掴み取ることができたのだと思います。

ご家庭より

 ご担当いただいた先生方に心より感謝申し上げます。勉強だけでなく、私生活にもご配慮いただき、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む