公立中高一貫校受検対策

共学校

神奈川

川崎市立川崎高附属中

K.Sさん 鹿島田校

合格体験談

 私は、高校受験で不合格になるのが怖かったため、中高一貫校を目指すようになりました。私は受検を通して、ポジティブ思考ができるようになりました。外部模試やアタックテスト、タームテストでは、常に良い成績がとれるわけではなく、始めは落ち込むことも多くありました。でも、回数を重ねていくうちに次は大丈夫と思えるようになり、前向きな気持ちで勉強できました。しかし、絶対大丈夫と言えるほど勉強できなかったので、大学受験をするときは、誰よりも勉強したいです。

ご家庭より

 5年生からの入塾でしたが、2年間は子どもにとって長い期間の挑戦となりました。途中で気持ちが離れそうなときもありましたが、先生の支えもあり無事に合格できました。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む