川崎市立川崎高附属中
T.Kさん 鹿島田校
合格体験談
先生が授業中にホワイトボードにかいていた絵がおもしろく、分かりやすかったのが印象的だった。夏に8~10時間勉強することになりそれがかなり大変だった。6年生の冬期ゼミで作文を交換採点をしたときに自分の漢字が汚いことを改めて知り、字をきれいに書くことにこだわるようになった。社会の知識があまりなく、最後の方はかなりあせっていた。勉強の間のリフレッシュの時間は外で遊ぶかけん玉をしていた。前期の学校の学習態度は意識的によくしていた。合格する気で受検をすれば本当に受かるなと思った。
ご家庭より
なかなか勉強エンジンがかからずハラハラしていましたが、嫌がることなく栄光へ通ったね。「受検は楽しかった」と聞けて合格できてよかったです。ありがとうございました。
関連情報
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む