共学校

埼玉

私国立中学受験対策

細田学園中

S.Aさん 西台校

合格体験談

 私が中学受験をした理由は公立の中学校に興味のある部活がなかったからです。小学校五年生の半ばぐらいに入塾しましたが最初の方は授業に全くついていけませんでした。けれど徐々に慣れていき、ついていけるようになりました。でも私は元々算数がとても苦手で塾のアタックテストでも他の教科を頑張りカバーしていました。しかし塾の先生に授業と別で算数を個別に教えてもらい、気づけば算数が分かるようになりました。そして受験に合格することができました。受験を通して得た苦しみや喜びを大切にこれからも頑張ります。

ご家庭より

 娘の人生で初めて自ら勝ち取った合格は、歓喜に満ち溢れており、私たちにも誇らしい経験をさせてくれました。あきらめず支えてくださった先生方に感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む