立教新座中
M.Tさん 高田馬場校
合格体験談
「努力は報われる」という言葉がありますが、その通りだと思いました。僕は、六年生の7月に栄光に転塾し、ライバル達に負けないよう、朝から晩まで勉強しました。それは、塾が開いていて自習室が使えることと、いつも先生がいて質問ができるという環境があったからです。7月の外部模試では偏差値48でしたが、自習時間が増え、勉強をたくさんしたため、9月には57、その後は右肩上がりで12月には59と11ものび、最終的に第一志望校に合格できました。頑張ればできる、そういうことだと思いました。
ご家庭より
転塾後すぐに馴染めたのは、先生方や同級生のおかげです。活き活きと通塾し自信をつけられたことで良い結果につながりました。ありがとうございました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む