東京

男子校

私国立中学受験対策

麻布中

K.Rさん 勝どき校

合格体験談

 僕は、第一志望に合格できましたが、受験期で一番不安だったのは、五年生の秋から六年生の六月の時期でした。その時期に成績が大きく下がったからです。けれど、六年生の夏休みをきっかけに成績が上がり、秋にはそれまで以上となっていました。つまり何が言いたいかというと、成績が下がっていっても受験直前までは、あせらず、自分のペースで勉強をしたほうがいいということです。受験が近づいてきて、まわりの人達の様子が気になることがあったとしても、まわりと比べず、自分のペースを保つことが大切だと思います。

ご家庭より

 調子に波はありましたが、自分のペースで飄々とやり遂げる姿に成長を感じました。浮き沈みにも親身に寄り添い導いてくださった教室の先生方に大変感謝しております。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む