中央大附属中
Y.Yさん 鷺ノ宮校
合格体験談
私は、勉強をずっとぶっ続けでやることが苦手だったので、少し間をはさんでリラックス(少し遊ぶ・本など)をして勉強を続けられるように努力しました。つまり、少しはマイペースでいることが大切だということです。
また、自習をしているときに、つかれてしまうときがいつかあります。それは勉強のがんばりです。だからといって、てつ夜はせず、8時くらいにねて、次の日に元気になるようにしましょう!あとは気持ちを落ちつかせて本番に臨めばきっと勝てます!
ご家庭より
勉強のやる気の維持に苦心していましたが、自分の状態を把握し、無理をせず、意欲のあるときは一気に取り組みながら、最後までやり切ることができましたね。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む