公立中高一貫校受検対策

共学校

東京

都立立川国際中

A.Hさん 国立校

合格体験談

 僕が受検で大切にしたことは2つあります。毎日自習室に通うことと、分からない問題をそのままにせず必ず質問をして身につけることです。授業がない日も毎日通うことは大変かと思いましたが、「合格するぞ!」という目標の為には必要なことだと思ってまったく苦になりませんでした。積み重ねてきた学習は自信にもつながり、本番は落ち着いて試験に臨むことができたのでうれしかったです。試験を終えたときには、「やり切れた」と思うことができました。この習慣を中学校での学習にも活かしていきたいと思います。

ご家庭より

 2年間、本当によく頑張りました。最後まで諦めず、自分の弱点に向き合った結果が合格へ繋がったのだと思います。自信を持って新生活を送ってください。おめでとう!

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む