横浜市立南高附属中
K.Aさん 戸塚校
合格体験談
私は模試やテストを受けるたびに偏差値が下がっていき、とても苦しかったです。しかし、落ちこんでばかりいたら勉強に手がつかないので心機一転し、模試の解き直しや過去問をひたすら解きました。また、自立学習室i-cotは家よりも集中して勉強できるので、受検直前はほぼ毎日利用しました。
「努力は裏切らない」これは、私が受検を通じて得た言葉です。努力をすればするほど自分に返ってくる、そのことを忘れずに、これから受検する人は勉強してほしいです。がんばれ!
ご家庭より
この3年半のいろいろな局面を見てきて、子どもの苦労や成長を一緒に感じました。成績も結果が出ないときも多かったですが、最後の1ヵ月本当によくがんばりました。
関連情報
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む