明治大中野中
K.Rさん 井荻校
合格体験談
ぼくは、四年生のときに栄光に入り、合格をとるまでに大切だと思ったことが二つあります。一つ目は、基礎をしっかりとやることです。五年生の途中から、ぼくは成績が伸びなやみました。しかし、六年生になって基礎からていねいにやり、ゼミなどにも行って復習することで成績が伸びるようになりました。二つ目は、過去問を解きまくることです。ぼくは、自分の行きたい学校を何十年分も解き、先生のていねいな添削のおかげで、難しかった第一志望校の問題が入試本番でたくさん解け、合格できました。先生、ありがとうございました。
ご家庭より
なかなか思ったような結果が出ず、焦る時期もあったと思うけれど、努力を続け最後までやりきれてよかったです。先生方の丁寧なご指導のおかげで合格できました。
関連情報
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む
中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む