東京

男子校

私国立中学受験対策

早大学院中

T.Hさん 井荻校

合格体験談

 ぼくは、3年生の4月に入塾しました。わからない問題が解けるようになるにつれて楽しくなりました。4年生から少しずつ成績が上がり、レベルの高い学校に挑戦してみようと思いました。でも、ときどき解答を写してしまったこともありました。そこからもう一度総復習するのが大変でした。過去問では、第一志望校の点数があまりとれませんでしたが、塾の先生に支えられながら何度もわからない問題について質問してやりこみ、無事第一志望校に合格することができました。先生方、本当にありがとうございました。

ご家庭より

 3年生からお世話になり、息子の学力はもちろん精神的にも支えになってくださり、成長させていただきました。関わってくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む