東京

男子校

私国立中学受験対策

早大学院中

O.Kさん 大森校

合格体験談

 私は4年生のころ、別の通信塾に通っていました。しかし、勉強が思うようにいかず、夏期講習後に一度中学受験を諦めました。その後もう一度挑戦したくなり、入塾しました。そんな私は、最後の塾内模試で、過去最高の結果を出しました。その結果を入試当日まで維持するために、模試の結果に一喜一憂しないことを心がけました。その後の勉強のパフォーマンスを維持するためです。これは6年生の夏期講習から心がけていて、悪い結果であっても次へ進めました。この方法を使わなかったら、志望校に合格していなかったでしょう。

ご家庭より

 先生方には、子どもの性格にあわせたきめ細かい指導をしていただきました。講義後の補講や苦手分野のアドバイスなど栄光ゼミナールでなければこのような結果を出せなかったと思います。

一覧へ戻る

関連情報

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む